半年位ほとんどマジックしてなかったけど今日のプレリで復帰予定。
多分、CDCの午後の部に参加かな。

PAC

2013年12月31日 TCG全般
参加してきました。
参加者27人のスイス5回戦。

ほぼ1年半ぶりのVintageなので以前Mr.Moatから貰ったオースのリストを2枚だけ変えて参加。(変えたうち1枚はMox Emeraldを持ってないからだけど)サイドはわりと適当。

以下リスト

3 《汚染された三角州/Polluted Delta》
3 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3 《Underground Sea》
2 《Tropical Island》
4 《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》

3 《グリセルブランド/Griselbrand》
1 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》

1 《Ancestral Recall》
1 《渦まく知識/Brainstorm》
2 《衝動/Impulse》
1 《リム=ドゥールの櫃/Lim-Dul’s Vault》
1 《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1 《神秘の教示者/Mystical Tutor》
4 《Force of Will》
2 《狼狽の嵐/Flusterstorm》
3 《精神的つまづき/Mental Misstep》
1 《誤った指図/Misdirection》

1 《Time Walk》
1 《Demonic Tutor》
1 《思案/Ponder》
4 《実物提示教育/Show and Tell》
3 《思考囲い/Thoughtseize》

4 《ドルイドの誓い/Oath of Druids》
3 《全知/Omniscience》

1 《Black Lotus》
1 《Mox Sapphire》
1 《Mox Jet》
1 《Mox Ruby》
1 《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1 《太陽の指輪/Sol Ring》
1 《Mana Crypt》

サイド
2 《呪文貫き/Spell Pierce》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
1 《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
2 《魔力流出/Energy Flux》
4 《虚空の力線/Leyline of the Void》
2 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》


R1 WBG(久々すぎてデッキ名がわからないデッキは色のみ)
G1 《ドルイドの誓い/Oath of Druids》から《グリセルブランド/Griselbrand》を出して14枚ドローして《実物提示教育/Show and Tell》から《全知/Omniscience》→《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
G2 1ターン目の《ドルイドの誓い/Oath of Druids》は《突然の衰微/Abrupt Decay》で割られたので2ターン目にドロースペルから《実物提示教育/Show and Tell》から《全知/Omniscience》→《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》

R2 UBR(コントロール?)
G1 互いに手札破壊でグダッタあとで《実物提示教育/Show and Tell》から《グリセルブランド/Griselbrand》で勝ち。
G2 2ターン目に《実物提示教育/Show and Tell》から《全知/Omniscience》→《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》

R3 STAX
G1 先手1ターン目に《煙突/Smokestack》を出されてMoxスタートできずに負け。
G2 1ターン目の《金属細工師/Metalworker》は《Force of Will》したが2ターン目の《三なる宝球/Trinisphere》がどうにもならず負け。

R4 URG(コントロール?)
G1 《修繕/Tinker》から 《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》 を出され、《Time Walk》で負け。
G2 記憶がはっきりしないが確か《Black Lotus》を使って《グリセルブランド/Griselbrand》を普通にプレイして勝ったと思う。
G3 《リム=ドゥールの櫃/Lim-Dul’s Vault》でパーツを探して《実物提示教育/Show and Tell》から《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》で勝ち。

R5 ドレッジ
G1 相手が6マリガンで運良く勝ち。
G2 《ドルイドの誓い/Oath of Druids》を置いた返しのターンで即死。
G3 《虚空の力線/Leyline of the Void》を《精神的つまづき/Mental Misstep》で守って《実物提示教育/Show and Tell》から《全知/Omniscience》→《グリセルブランド/Griselbrand》→《リム=ドゥールの櫃/Lim-Dul’s Vault》で探しにいって《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》で勝ち。

4-1でCOMMANDER’S ARSENALをゲット。

明日は

2013年12月28日 TCG全般
無事忘年会から帰宅できたのでPACに行く予定。(寝落ちしなければ)

AMC

2013年9月30日 TCG全般 コメント (1)
参加してきた。
デッキはこんな感じ。

10:《山/Mountain》
3:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3:《裏切り者の都/City of Traitors》

3:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4:《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
4:《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
4:《業火のタイタン/Inferno Titan》
4:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》

4:《煮えたぎる歌/Seething Song》

4:《血染めの月/Blood Moon》

3:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《連合の秘宝/Coalition Relic》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》

サイド
3:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
3:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
4:《三なる宝球/Trinisphere》


《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》が揃ったので《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》との速攻8枚体制。速攻持ちが多いので《騙し討ち/Sneak Attack》を抜いて《血染めの月/Blood Moon》をメインに。前日まで土地23枚でサイドに《魂の洞窟/Cavern of Souls》があったのを土地を20枚にして《魂の洞窟/Cavern of Souls》をメインに、空いたスロットをお試し品3種類に。


結果
R1 エンチャントレス 〇××
R2 ANT ×〇〇
R3 WUB石鍛冶 〇〇
R4 ジャンド 〇〇
R5 スニークShow ×〇〇


デッキの使用感

《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》は普通に強い。怪物化したターンに10点位のダメージが入る。
13ゲームでマナスクリュー2回、マナフラット1回。《騙し討ち/Sneak Attack》が無くクリーチャーのコストを誤魔化せないのでマナバランスはもう少し考える必要あり。
《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》は必要ない。《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》と《連合の秘宝/Coalition Relic》はどちらも一長一短あるのでどちらが良いとも言い難い。
WUB石鍛冶とジャンド戦ではサイドインするカードが無かったのでサイドは見直しが必要。メインのスニークShowへの耐性も落ちている。

土日

2013年9月3日 TCG全般
土曜は晴れる屋オープンレガシーに参加。
デッキは以下のとおり。


13:《山/Mountain》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
2:《水晶鉱脈/Crystal Vein》

4:《鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw》
1:《ニコル・ボーラス/Nicol Bolas》
1:《マルフェゴール/Malfegor》
1:《ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant》
1:《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
1:《Thunder Dragon》
3:《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
4:《業火のタイタン/Inferno Titan》
4:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
3:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》

4:《煮えたぎる歌/Seething Song》

2:《騙し討ち/Sneak Attack》

3:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》


サイド
4:《血染めの月/Blood Moon》
4:《三なる宝球/Trinisphere》
3:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《災火のドラゴン/Balefire Dragon》
1:《騙し討ち/Sneak Attack》
2:《呪文滑り/Spellskite》


R1 ドレッジ
G1 生物多め、妨害なしのハンドをキープしていたので負け。
G2 先手から妨害だして勝ち。
G3 1ターン目の《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》からの発掘が止まらなくて負け。

R2 白ウィニー
G1 《虚空の杯/Chalice of the Void》で除去を止めて殴りきり。勝ち。
G2 G1と同じ。勝ち。

R3 白緑兵士
G1 《虚空の杯/Chalice of the Void》で除去を止めて殴りきり。勝ち。
G2 G1と同じ。勝ち。

R4 白黒石鍛冶
G1 《虚空の杯/Chalice of the Void》を引けず、生物を除去されて負け。
G2 《血染めの月/Blood Moon》を張るが相手の場に《沼/Swamp》2枚と《平地/Plains》1枚が並んでしまい負け。

R5 UBRコントロール
記憶があいまい。メモを見ると2-1で勝ち。

R6 忘れた。
とりあえず2-0で勝ち。

R7 トリココントロール
G1 生物全部捌かれて負け。
G2 《虚空の杯/Chalice of the Void》も《血染めの月/Blood Moon》も引けず、G1と同様に負け。



ここでドロップしてデッキ調整?開始。食事中と帰りの電車の中での会話から日曜に使うデッキを構築。

日曜はAMCに参加。
デッキは以下。


14:《山/Mountain》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》

3:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
3:《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
3:《災難の大神/Deus of Calamity》
4:《業火のタイタン/Inferno Titan》
4:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》

4:《煮えたぎる歌/Seething Song》

4:《血染めの月/Blood Moon》
3:《騙し討ち/Sneak Attack》

3:《金属モックス/Chrome Mox》
2:《グルールの印鑑/Gruul Signet》
4:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》


サイド

4:《三なる宝球/Trinisphere》
3:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
3:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
2:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1:《異教徒の罰/Heretic’s Punishment》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》


R1 RUG
G1 《血染めの月/Blood Moon》で呪文のプレイを止めて勝ち。
G2 《血染めの月/Blood Moon》を置いて《騙し討ち/Sneak Attack》から《業火のタイタン/Inferno Titan》と《災難の大神/Deus of Calamity》を投げて勝ち。

R2 ドレッジ
G1 こちらの1ターン目のエンドに《炎の嵐/Firestorm》。次のターンに《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》を起動から繋がって負け。
G2 1ターン目に《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》と《三なる宝球/Trinisphere》を置いて勝ち。
G3 《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》の起動で発掘持ちが落ちず、クロックが間に合って勝ち。

R3 リアニ
G1 相手のミスのおかげで勝ち。
G2 《グリセルブランド/Griselbrand》を止められず負け。
G3 こちらの墓地の《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》を釣られ、《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》で相討ちした後、《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》を追加して勝ち。

R4 RUG
G1 《業火のタイタン/Inferno Titan》を《稲妻/Lightning Bolt》2枚で焼かれ、《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》と《タルモゴイフ/Tarmogoyf》が殴りあっているところに《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》を追加して勝ち。
G2 また《業火のタイタン/Inferno Titan》を《稲妻/Lightning Bolt》2枚で焼かれるが追加で2枚の《業火のタイタン/Inferno Titan》を引いて勝ち。

R5 スニークShow
G1 1ターン目に《虚空の杯/Chalice of the Void》をX=1で置いて2ターン目に《業火のタイタン/Inferno Titan》を出して押し切って勝ち。
G2 《実物提示教育/Show and Tell》からの《グリセルブランド/Griselbrand》に《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》を合わせて《グリセルブランド/Griselbrand》対《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》+《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》2枚+《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》の殴り合いになって勝ち。

R6 リアニ
G1 先手1ターン目に《グリセルブランド/Griselbrand》、2ターン目に《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》と釣られて負け。
G2 《三なる宝球/Trinisphere》を打ち消されてこちらの墓地の《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》を釣られて負け。



作成記録

2013年8月29日 TCG全般
最近組んだ緑ビックマナのリスト

4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3:《裏切り者の都/City of Traitors》
4:《森/Forest》
2:《Taiga》
1:《Tropical Island》
2:《Savannah》
1:《Karakas》
1:《都市の樹、ヴィトゥ=ガジー/Vitu-Ghazi, the City-Tree》
1:《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
1:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《闘技場/Arena》

4:《Elvish Spirit Guide》
4:《根の壁/Wall of Roots》
4:《ウッド・エルフ/Wood Elves》
3:《スラーグ牙/Thragtusk》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
1:《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
1:《新星破のワーム/Novablast Wurm》
1:《テラストドン/Terastodon》
1:《世界棘のワーム/Worldspine Wurm》

4:《自然の秩序/Natural Order》
3:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》

2:《森の知恵/Sylvan Library》

3:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》


《自然の秩序/Natural Order》と《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》を使うために構築したデッキ。クラッシュと比べて安定してクリーチャーを展開できるのが利点で戦場に干渉しづらいのが欠点。

調整記録

2013年8月29日 TCG全般
最近調整していたデッキのリスト


クラッシュ

13:《山/Mountain》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
2:《水晶鉱脈/Crystal Vein》

4:《鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw》
1:《マルフェゴール/Malfegor》
1:《ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant》
1:《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
1:《Thunder Dragon》
4:《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
4:《業火のタイタン/Inferno Titan》
4:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
3:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》

4:《煮えたぎる歌/Seething Song》

2:《騙し討ち/Sneak Attack》

3:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》


《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》を4枚積んでみればと提案があったので仮組み。


uRバーン

6:《山/Mountain》
4:《Volcanic Island》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《乾燥台地/Arid Mesa》

4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
3:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
3:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》

4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《Chain Lightning》
3:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《轟く怒り/Thunderous Wrath》
3:《火炎破/Fireblast》
2:《マグマの噴流/Magma Jet》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《定業/Preordain》
1:《魂の再鍛/Reforge the Soul》


《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》を試すための仮組み。


20代終了

2013年8月25日 日常
今日から30代突入

AMC

2013年8月12日 TCG全般
盆休みになって時間が空いたので久しぶりに更新。

参加デッキは試したいカードを入れたクラッシュ。
以下リスト

13:《山/Mountain》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
2:《水晶鉱脈/Crystal Vein》

4:《鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw》
1:《ニコル・ボーラス/Nicol Bolas》
1:《マルフェゴール/Malfegor》
1:《ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant》
1:《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
1:《Thunder Dragon》
4:《業火のタイタン/Inferno Titan》
4:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
2:《オーガの戦駆り/Ogre Battledriver》
3:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》

4:《煮えたぎる歌/Seething Song》

3:《騙し討ち/Sneak Attack》

3:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》

サイド
4:《血染めの月/Blood Moon》
3:《三なる宝球/Trinisphere》
3:《異教徒の罰/Heretic’s Punishment》
3:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《災火のドラゴン/Balefire Dragon》
1:《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》


《オーガの戦駆り/Ogre Battledriver》を試すために《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》と入れ替え、クリーチャーをプレイしやすくするために《山/Mountain》と《煮えたぎる歌/Seething Song》を増量。結果的には7回戦やって1度もプレイしなかったので評価できず。

R1 RUG 2-0 〇
R2 バント 0-2 ×
R3 ANT 2-1 〇
R4 WBRゾンビ 2-0 〇
R5 RUG 2-0 〇
R6 BUG 2-1 〇
R7 トリコ石鍛冶 0-2 ×


《剣を鍬に/Swords to Plowshares》がダメなのが良く分かる結果。
7戦中6戦《血染めの月/Blood Moon》を必要としているので《オーガの戦駆り/Ogre Battledriver》でも《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》でもなく《血染めの月/Blood Moon》がメインでもいいかもしれない。
いつものデッキは色を足して2色にしようと調整中なのでその他のデッキの調整状況とか。

とりあえず今まで使用してた8ムーンを再調整前にリストアップ。

12:《山/Mountain》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《裏切り者の都/City of Traitors》

4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
3:《特務魔道士ヤヤ・バラード/Jaya Ballard, Task Mage》
3:《オーク弩弓隊/Orcish Artillery》
2:《なだれ乗り/Avalanche Riders》
2:《苦悩の脱走者/Afflicted Deserter》

2:《余震/Aftershock》

4:《血染めの月/Blood Moon》

4:《槌のコス/Koth of the Hammer》
2:《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》

4:《金属モックス/Chrome Mox》
2:《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》

使っていて問題点が見えてきたのでここからさらに調整するつもり(スロットの問題でクリーチャーが減りそう)

他に調整しているのは《概念泥棒/Notion Thief》を入れた5色ローム(癖が強いので人にはお勧めしません)とこの前レベさんが調整していたヴィンテージのデッキをレガシー使用にしたもの(レガシーで2つ、ヴィンテージで1つ造ったがその内2つはすでに原型がほとんどなかったりする)。

EDHでは《アラーラの子/Child of Alara》はほぼ満足のいく形に仕上がったので(いずれリストアップ予定)調整中の《概念の群れ/Horde of Notions》と組みかけになってる《鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw》を仕上げていくつもり。

個人的メモ

2013年6月14日 趣味
個人的なものなので秘密のみ

食中毒?

2013年6月4日 日常
日曜の午後から体調崩して月曜に仕事休んで病院行ったら食中毒か腸炎と言われました。
とりあえず明日から仕事復帰の予定。
以前使用していたデッキを部屋の中から発掘したので手直しついでにリストアップ。


ジェネラル
1:《アラーラの子/Child of Alara》

土地 38
4:《平地/Plains》
1:《島/Island》
4:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
6:《森/Forest》
1:《Savannah》
1:《Tropical Island》
1:《Bayou》
1:《Taiga》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《つぶやき林/Murmuring Bosk》
1:《反射池/Reflecting Pool》
1:《水晶の採石場/Crystal Quarry》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
1:《不毛の大地/Wasteland》
1:《黄塵地帯/Dust Bowl》
1:《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
1:《コーの安息所/Kor Haven》
1:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
1:《高級市場/High Market》
1:《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well》
1:《石化した原野/Petrified Field》
1:《ヤヴィマヤのうろ穴/Yavimaya Hollow》
1:《Maze of Ith》

クリーチャー 32
1:《正義の執政官/Archon of Justice》
1:《霊体の先達/Karmic Guide》
1:《目覚ましヒバリ/Reveillark》
1:《太陽のタイタン/Sun Titan》
1:《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》
1:《永遠のドラゴン/Eternal Dragon》
1:《宮廷の軽騎兵/Court Hussar》
1:《熟考漂い/Mulldrifter》
1:《影武者/Body Double》
1:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
1:《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch》
1:《棺の女王/Coffin Queen》
1:《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》
1:《老練の探険者/Veteran Explorer》
1:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
1:《門を這う蔦/Gatecreeper Vine》
1:《ヤヴィマヤの農夫/Yavimaya Granger》
1:《ファーティリド/Fertilid》
1:《ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder》
1:《ウッド・エルフ/Wood Elves》
1:《彼方地のエルフ/Farhaven Elf》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《起源/Genesis》
1:《クローサの大牙獣/Krosan Tusker》
1:《森林の始源体/Sylvan Primordial》
1:《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle》
1:《ヘイヴングルの死者/Havengul Lich》
1:《深火の精霊/Deepfire Elemental》
1:《納骨蔵のワーム/Charnelhoard Wurm》
1:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
1:《トリスケリオン/Triskelion》
1:《映し身人形/Duplicant》

インスタント 6
1:《無残な収穫/Grim Harvest》
1:《死体のダンス/Corpse Dance》
1:《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin》
1:《輪作/Crop Rotation》
1:《召喚の調べ/Chord of Calling》
1:《大釜のダンス/Cauldron Dance》

ソーサリー 17
1:《神聖なる埋葬/Hallowed Burial》
1:《世界の荒廃/Global Ruin》
1:《総くずれ/Rout》
1:《質素な命令/Austere Command》
1:《最後の裁き/Final Judgment》
1:《再活性/Reanimate》
1:《不気味な発見/Grim Discovery》
1:《不穏の標/Beacon of Unrest》
1:《自然の知識/Nature’s Lore》
1:《遥か見/Farseek》
1:《不屈の自然/Rampant Growth》
1:《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
1:《耕作/Cultivate》
1:《明日への探索/Search for Tomorrow》
1:《自然の秩序/Natural Order》
1:《魂魄流/Torrent of Souls》
1:《瓜二つ/Spitting Image》

エンチャント 3
1:《ネクロマンシー/Necromancy》
1:《軍団の戦略/Legion’s Initiative》
1:《破滅的な行為/Pernicious Deed》

アーティファクト 3
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》
1:《レガシーの兵器/Legacy Weapon》



ジェネラルが何度も戦場と墓地を行ったり来たりする変わったデッキ。最終的には《アラーラの子/Child of Alara》が《死体のダンス/Corpse Dance》で毎ターン踊り続けたりする。
やっと仕事が落ち着いてきたので2ヶ月ぶりに大会に参加。
結果は3-3。久しぶりだったのでミスが多く、負けのうち2つは自分のミスな気がする。

以下使用リスト

12:《山/Mountain》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
2:《水晶鉱脈/Crystal Vein》

4:《鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw》
1:《ニコル・ボーラス/Nicol Bolas》
1:《マルフェゴール/Malfegor》
1:《ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant》
1:《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
1:《Thunder Dragon》
1:《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite》
2:《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
4:《業火のタイタン/Inferno Titan》
4:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
3:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》

3:《煮えたぎる歌/Seething Song》

3:《騙し討ち/Sneak Attack》

3:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》


1月以降カードを買っていないので《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》はまだ持ってない。
《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite》はオーバーキルな感じがあったので入れ替える可能性あり。
《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》は《未練ある魂/Lingering Souls》のトークンをまとめて対処できるので2~3枚デッキに欲しい。

職種的に4月以降は仕事量が極端に減るので大会参加の回数が増えると思います。
年度末にむけての仕事の残量が凄いことになっているのでおそらく横浜は不参加。何回か日曜出勤もありそうなので4月になるまでは大会に参加できて2~3回になりそうです。
年末は忙しくてカードに触っていなかったので2ヶ月ぶりにレガシーのデッキを構築。とりあえずのテーマはクラッシュよりも安定性のあるデッキ(赤メインで)。

組みあがったのが8ムーン型のドラスト

12:《山/Mountain》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《裏切り者の都/City of Traitors》

4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
4:《なだれ乗り/Avalanche Riders》
4:《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
4:《弧炎撒き/Arc-Slogger》

4:《煮えたぎる歌/Seething Song》

4:《血染めの月/Blood Moon》

4:《槌のコス/Koth of the Hammer》

4:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》

悪くはないが、5マナが多すぎて《煮えたぎる歌/Seething Song》か《槌のコス/Koth of the Hammer》がないとマナ不足になる。それと月が出る前に出たクリーチャー1枚に負けることがあるため序盤に使える除去が必要。

改良型

12:《山/Mountain》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《裏切り者の都/City of Traitors》

4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
3:《特務魔道士ヤヤ・バラード/Jaya Ballard, Task Mage》
3:《なだれ乗り/Avalanche Riders》
3:《弧炎撒き/Arc-Slogger》

3:《煮えたぎる歌/Seething Song》
3:《マグマの噴流/Magma Jet》

2:《余震/Aftershock》

4:《血染めの月/Blood Moon》

3:《槌のコス/Koth of the Hammer》

4:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》

5マナ域を減らして除去を追加した形。

改良型その2

12:《山/Mountain》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《裏切り者の都/City of Traitors》

4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
3:《特務魔道士ヤヤ・バラード/Jaya Ballard, Task Mage》
2:《オーク弩弓隊/Orcish Artillery》
4:《なだれ乗り/Avalanche Riders》
3:《弧炎撒き/Arc-Slogger》

4:《血染めの月/Blood Moon》

4:《槌のコス/Koth of the Hammer》

4:《金属モックス/Chrome Mox》
2:《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》
2:《精神石/Mind Stone》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》

《煮えたぎる歌/Seething Song》の必要性が下がったので《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》と《精神石/Mind Stone》に交換。

しばらくレガシーをできていなかったのでこのデッキを使いながら環境にあったデッキを考えてみるつもり。

週末の予定

2012年12月22日 日常
12/22 休日出勤
12/23 Mr.Moatの誘いでAA1942(ボードゲーム)
12/24 未定(予定があえばバイク屋でミニ4駆やってるかも)

Counter Burn?

2012年11月13日 TCG全般
《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius》をレガシーで使おうと思ってヘギーおにいさんのUR Counter Burnをいじったもの。調整する時間がなかなか取れないので現在の形を記録しておく。


4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《島/Island》
1:《山/Mountain》
4:《Volcanic Island》
1:《Tropical Island》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
4:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1:《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1:《黄塵地帯/Dust Bowl》

3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind》
1:《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius》

4:《Force of Will》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
3:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《罰する火/Punishing Fire》

4:《祖先の幻視/Ancestral Vision》

1:《森の知恵/Sylvan Library》

2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》

3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》



《罰する火/Punishing Fire》との相性で《禁止/Forbid》が1枚あってもいいかもしれない。

AMC

2012年10月30日 TCG全般
参加してきた。
クラッシュは全バラ中なので、以前に使った石鍛冶ピキュラとヘギーおにいさんのUR Counter Burnをベースに自分の好みでいじったものの2つからその時点での完成度が高かったピキュラを選択。

以下デッキリスト

4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《沼/Swamp》
1:《平地/Plains》
1:《森/Forest》
4:《Scrubland》
2:《Bayou》
1:《Karakas》
4:《不毛の大地/Wasteland》

4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
3:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》

4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《名誉回復/Vindicate》
3:《未練ある魂/Lingering Souls》

4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》

1:《森の知恵/Sylvan Library》

4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》

2:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》


サイド
3:《強迫/Duress》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《忘却の輪/Oblivion Ring》
1:《謙虚/Humility》



この形だと、ピキュラというよりジャンクかロックかもしれない。

結果は

R1 URGデルパー 2-1 〇
R2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》+《Helm of Obedience》 1-2 ×
R3 チメリカ 2-1 〇
R4 URGデルパー 2-0 〇
R5 ドレッジ 1-2 ×
R6 魚 2-0 〇

R2の3本目は手札破壊で落とす物を間違えて負け。
R5のドレッジの3本目はマリガンして《破滅的な行為/Pernicious Deed》と《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》というハンドをキープしたら《破滅的な行為/Pernicious Deed》を落とされてトークンを捌けずに負け。
R6の魚との1本目はライフが1まで減るが《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》のライフゲインで粘り、相手のライブラリが無くなり勝ち。《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》で20点近くゲインしてる。

土地のバランスとサイドボードは要調整。

休み終了

2012年10月5日 お仕事
今日会社に行ったら、11月末まで土曜、祝日は全て出勤を言い渡された。

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索